
復縁した経験のあるカップルが結婚する場合、一度別れた経験を不安に感じるものですよね?
しかし、安心してください。別れを乗り越えて復縁した経験は結婚生活で大きな強みになります。
復縁経験のある夫婦が末永く幸せな結婚生活を送れる事例がたくさんありますよ。
ただし、過去に彼から別れを告げられても、しつこく復縁を迫るほど女性側の愛情が大きい場合は注意が必要です。
復縁からの結婚に関する離婚リスクを紹介いたします。
一度別れても復縁するのは、冷静に他の人と付き合う選択肢と比較した結果、今のパートナーが最適だと判断した証拠です。
復縁からの結婚は意外に不倫やケンカによる離婚事例が少なく、カップル時代に大きなケンカをしたことがないケースより上手くいくものです。
別れた理由と復縁するまでの過程で状況は変わりますが、別れた経験があるからこそ今のパートナーの良さを理解し、些細なことを我慢できるようになります。
年齢とともにお互いが丸くなる要素があるので、復縁後もケンカばかりしていた状況が、結婚を機に一切ケンカをしなくなることもありますよ!
別れた理由が明らかに彼の問題だった状況から、それでも彼のことが好きで復縁した場合は離婚リスクが高いので注意してください。
浮気癖やだらしなさ、女性パートナーへの雑な扱いなど問題がある彼に対して、女性側の大きな愛情でバランスが取とれているカップルは、結婚後に夫への愛情が薄れて崩壊することがあります。
特に子供が生まれたことをキッカケに、それまで許せていた夫の言動を許せなくなることが多いです。
結婚した後も恋人の頃のような恋愛感情をお互いに持ち続ける夫婦は少ないです。
「この人なら何でも許せる」といった気持ちで結婚するのではなく、結婚を意識する時期から相手の問題点を直してもらうように取り組みましょう。
逆のパターンで自分から別れを切り出して、彼の強い愛情で復縁を迫られた場合は、結婚してからもうまくいくことが多いです。
結婚せずに交際期間だけ長くなる状況へ発展するかは、一度別れて復縁した経験と無関係です。
復縁したカップルでも適度な交際期間と結婚適齢期になれば結婚するものですし、なかなかプロポーズしてくれない彼は復縁経験がなくても同じ状況になっているものです。
復縁してすぐに結婚を迫るのはNGですが、「○○歳までに結婚したい」など数年後の結婚願望を伝えるのは悪いことではありません。
数年後の結婚について否定的な回答もしくは曖昧な回答を繰り返すパートナーは、どれだけアピールしても結婚してくれないことがあるので注意しましょう。
復縁よりも目標年齢までの結婚を重視するのであれば、別れるリスクを顧みず積極的なアピールをしてください。
ちなみに、最初に付き合って一度別れるまでの期間が長い復縁カップルは、復縁してから比較的早く結婚するケースが多いです。
最初の交際期間が短い場合は、イチから付き合うのと同等の交際期間が必要です。
復縁や縁結びのパワースポットとして有名な京都市左京区にある貴船神社。
そこには、「連理の杉」という杉と楓の異なる木々が重なり合い、まるで一本の木のように伸びている珍しい御神木
があります。
連理とは、二本の木が一体となる現象のことを指し、夫婦円満にご利益のあるご神木として親しまれているそうです。
また、貴船神社でお参りする際には「本宮」→「奥宮」→「結社」の順に参拝するのが鉄則。
この順番を守らなければお願い事が叶わないとされているので注意しましょう。
復縁からの結婚生活を良いものにしたい方、復縁を叶えたい方はぜひ足を運んでみて下さい。