パワースポットの属性とは
ここ数年で「パワースポット」という言葉を耳にする機会が急増しましたが、パワースポットとは日本全国に存在する「力場」のことであり、訪れるだけでパワーを与えてくれたり運気上昇の手助けをしてくれるスポットのことです。
代表的なパワースポットとしては富士山や清正の井戸などが有名ですが、日本国内にはまだ知られていないパワースポットも数多く存在しています。
パワースポットを訪れると元気が沸いてきたり心が癒されるといった効果が期待できますが、ほかにも運気が上昇して日常生活やプライベートが上手くいく等の恩恵を得られる事もあります。
しかし、一口にパワースポットと言っても訪れる事によって得られる効果は異なり、さらに場所によって「属性」も違うので注意が必要です。
パワースポットの属性には地、水、風、火、空の五つが挙げられますが、同じように人間にも五つの属性があるのでそれぞれの属性と相性を見極めながら訪れるパワースポットをチョイスすることが大切です。
自分の属性を知るには
ちなみに自分の属性を調べる為にはまず第一に「生年月日」を一桁になるまで足し算することで知ることが出来ます。
ちなみに自分の属性を調べる為の詳しい方法はパワースポット関連のガイドブックにも掲載されているので、詳しく知りたい人はチェックしてみる事をオススメします。
また、日本全国のパワースポットの属性についてもガイドブックなどに記載されていますので、自分の属性と相性の良いパワースポットを見つけたい場合はそれらを参考にしながら訪れるパワースポットを選んでみるのもひとつの手だと言えます。
ちなみに有名なパワースポットとして挙げられる「皇居」や「出雲大社」、「大神神社」や「浅草寺」などは地の属性と言われています。
水の属性としては東京大神宮や伊勢神宮などが有名であり、火の属性としては「高幡不動尊」や「熊野神社」が有名です。
また、風の属性としては比叡山延暦寺や鳥取砂丘、高尾山などが有名です。